今日のネイパル
大沼を満喫する体験〜カヌー体験の団体さん〜
2022年9月4日 今日のネイパル
大沼国定公園に隣接するネイパル森。 この日は本当に無風と言っても良いくらいの、絶好のカヌー日和。そんな中、2つの利用団体さんがカヌー体験を楽しみました。 1つ目の団体さんは人数が多いので、大沼でカヌー体験を提供する …
新しいことはいいもんだ~新規プログラム人気上々~
2022年9月2日 今日のネイパル
すでにお知らせしましたが、今年度から新しく提供を開始したプログラムがいくつもあります。 いずれも、ネイパル森で、いろいろな体験をしてほしいという、職員の思いが詰まった活動です。 昨年に施行を経て、すでにいくつかの学 …
雨の日のネイパル~館内は大賑わい~
2022年8月31日 今日のネイパル
「台風がこんなに遠くでも、影響があるんだなぁ」と思う、強めの雨が降るネイパル森。 雨でも外で活動する予定だった団体さんも、ちょっと雨が強すぎるので、屋内での活動に切り替えました。 ところが今日のネイパル森は激混み状 …
何を作っているのでしょ~か~防災キャンプ編~
2022年8月29日 今日のネイパル
只今、参加者募集中の主催事業「防災キャンプ」。その事業の準備が始まっています。 例によって、施設所職員はその中での色々な仕掛けを、熱心に確認中。 創作実習室で、担当2人がなにやら・・・ お食事中??? いえいえ、 …
ネイパルから全国へ~練習の成果が実る~
2022年8月27日 今日のネイパル
昨日までは学校さんの利用で混んでいたネイパル森は、土曜日の今日、森町の剣道少年団さんに利用いただいています。 体育館からは、すっごく熱のこもった声が響いてきます。 聞くところによると森町剣道少年団の団員から、全国大 …
秋晴れの中で~自然の中にとびだせ~
2022年8月25日 今日のネイパル
夏休みが終わり、これまでの少年団などの利用から学校さんの利用がぐんと増えてきたネイパル森。 今日は朝から気持ちの良い秋晴れ。駒ケ岳もその雄大さが一層増して見える、そんな天気です。 今日利用の胆振管内の学校さん。 …
ちょっとした知恵を~キャンパーデビュー事業から2~
2022年8月23日 今日のネイパル
さて、その1に続いて、「パパ・ママキャンパーデビューしませんか?」事業の2日目の様子です。 2日目の朝は早かった。 中には5時すぎから起き出して虫取りに走るご家族も。これもまた、キャンプの楽しみ。 夜は、珍しく冷 …
ちょっとした知恵を~キャンパーデビュー事業から1~
2022年8月22日 今日のネイパル
大変な人気で、募集の3倍を超える申し込みが殺到した、「パパ・ママキャンパーデビューしませんか?」事業は、8月20-21日の日程で、皆さんの笑顔を残して、無事終了しました。 看板には、見慣れた会社のロゴが。 今回の事 …
最高の夏~水まみれ事業の様子から2~
2022年8月16日 今日のネイパル
さて、事業初日の日中に行った「水まみれ」の3つの活動で楽しんだあと、夕食後に参加者が取り組んだのが「イカダ」づくり。 子供たちの力で木材で組み上げることは難しかったので、丸棒を井桁に組んで、ペットボトルを使用してイカ …
最高の夏~水まみれ事業の様子から1~
2022年8月15日 今日のネイパル
それまでの長雨とは打って変わって、天気に恵まれた8月13日-14日。「ネイパルで水まみれ」事業には定員を超える応募があり、抽選に当選した参加者がネイパル森に集いました。 開会式、参加者の気持ちを一つにするアイスブレイ …
北海道の短い夏を楽しめ~水まみれ事業始まる~
2022年8月13日 今日のネイパル
「水まみれだっていいじゃないかっ!」 短い北海道の夏を、水まみれになって楽しむ主催事業「ネイパルで水まみれ」がいよいよスタートしました!! 一番の目玉だった、川を流れて遊ぶ活動が、連日の大雨で中止になったけれど、別 …
どんぐり粉でクッキー~縄文クッキー最初のお客様~
2022年8月13日 今日のネイパル
昨年度、この地域の文化である「アイヌ・縄文文化」を活動の特徴にできないかと、職員で色々試行錯誤。 エコバックやしおりなどに関係する文様を組み込んでみたり、縄文時代に得られる材料で作る「縄文クッキー」などを、今年度から …
デイキャンプもまた楽し〜休日のネイパル〜
2022年8月12日 今日のネイパル
お盆を控えた祝日の8月11日山の日。 ネイパル森にはサッカーの大会に出場している団体さんや、夏休みを満喫するご家族連れに、たくさんご利用いただいています。 で・・・施設裏の広いキャンプサイトでは・・・。 やっと元 …
狩人がわんさか~アイヌ狩り体験で弓矢に挑戦~
2022年8月4日 今日のネイパル
昨日の施設裏の広場は、たくさんの子供達の歓声で大賑わい。 なぜかというと、今年度提供開始の「新プログラム」その名も「アイヌ狩り体験」に挑戦していたのです。 もともとは、昨年度の冬に新型コロナで中止になった事業で行う …
こんな合宿での使い方~写真部さんのご利用~
2022年8月3日 今日のネイパル
ご利用いただいた団体さんが帰られる前に、集合写真を撮っていかれる場所が、施設横の大看板の前と、ここ、施設入り口横のネイパル森のプレート前。 今日帰られた団体さんも、ニコニコ笑顔での集合写真。 とある高校の写真部さん …
チコルも水まみれ仕様~主催事業の準備~
2022年8月2日 今日のネイパル
さてさて、時々登場するこの二人。ご存知ですか? 左、「チコル」という女の子と、右、「タイ」という男の子の、ネイパル森のイメージキャラクターです。 ともにアイヌ語で、「チコル」は里、「タイ」は森という意味で、二人併せて森の …
よりステキな施設に〜第1回運営協議会開催〜
2022年7月29日 今日のネイパル
ネイパル森には、外部の方の意見やアドバイスを取り入れながら、よりステキな施設にするために、「ネイパル森運営協議会」という会議が設置されています。 今日、その第1回目の会議を開催しました。 例年6月中に開催している会 …
でっかさにびっくり〜大きなキノコ〜
2022年7月26日 今日のネイパル
ハイクコースを確認中・・・。 ちらっと目の端に入った、茶色い、大きな、モッコっとした・・・なにか・・・。 まさか、、、熊さんの置きミヤゲ??? と思ったら でっかい、キノコ。 私の靴が28センチなので、結構圧倒 …
ネイパルで全国目指せ〜吹奏楽部さん合宿〜
2022年7月24日 今日のネイパル
2泊3日で、ネイパルでコンクール前の合宿をしていた高校の吹奏楽部さん。 今月の29日に控えたコンクール前の強化合宿。教える先生も、それに応える生徒も、真剣そのもの。 事務所に聞こえてくるその音色にも真剣さが伝わってく …
より楽しめるところを〜水まみれ事業の確認〜
2022年7月22日 今日のネイパル
8月に控えた「ネイパルで水まみれ」事業。 水で遊ぶ楽しさを目一杯味わってもらうため、職員は3回目の川の事前確認に行きました。 「この前のところより楽しく遊べそうかなぁ」「大きな石がなくて滑らなくて良いね」「何かあった …
穴は無いか?〜テントの確認が結構大変〜
2022年7月17日 今日のネイパル
世の中は三連休・・・。でも施設に休みはないのです。 皆さんの利用をお待ちする連休の中日。ちょっと天気に恵まれない三連休・・・。 そんな中、体育館では、職員が たくさんのテントを広げています。 一つ一つ広げては、た …
とある大学の一室で~来たれボランティア~
2022年7月11日 今日のネイパル
「もっとボランティアさんに来てもらいたいよね・・・」って・・・。 そしたらさ・・・なんと函館大学さんが、わざわざ講義の時間を割いてくれて、ボランティア募集の説明機会を準備してくれました。 教育の単位を取得する31人 …
なにを作っているのでしょ~か?~主催事業の準備着々~
2022年7月8日 今日のネイパル
”かっこう”も、練習しなければ、上手にさえずることができないと・・・。 春からそんな”かっこう”の鳴き声を聞きながら、最近はすっかり上手に鳴くことができるようになると、 …
で、雨を楽しんじゃってます〜雨中の様子〜
2022年7月1日 今日のネイパル
前回、頑張っちゃって有名メーカのポンチョを25着購入したお知らせをしましたが、そのポンチョなどを活用しながら、雨天でも屋外で活動してくれた団体さんを紹介します。 雨天が続いて、ネイパルの施設内だけで活動を行って帰られ …
雨も楽しめるように〜有名メーカーポンチョ購入〜
2022年6月28日 今日のネイパル
梅雨のないはずの北海道・・・とは言え、「蝦夷梅雨」という言葉も存在するのも事実。 ここしばらく、落ち着かない天気が続いています。 雨が降った時に、施設の中で過ごす楽しい活動もあるのですが、できればそんな雨の日こその …