秀峰駒ヶ岳の麓に位置し、大沼国定公園に隣接した恵まれた自然環境を活用して、安い利用料金で様々な自然体験活動が楽しめます。学校利用のほか、企業、成人、家族での利用も可能です。

お知らせ・参加募集

今日のネイパル

炭次郎?作り〜ミッションのまとめ〜

 さて、主催事業「ミッション・イン・ネイパル森」の2日目、最終日。  子どもたちは、宿泊した部屋を丁寧に片付けたあと、駒ケ岳木炭を使った工作を行いました。  その名も「炭次郎(すみじろう)」。けっして、「たんじろう」では …

駒ケ岳の自慢で〜ピザを焼くミッション〜

 主催事業「ミッション.イン.ネイパル森」。参加者の子どもたちが、地域のお店を巡って、ピザの材料を集めたことは、先の情報でお知らせしたとおり。  ここでは、その材料で、いよいよピザを作ったことについてお知らせいます。   …

地域にとびだせ〜主催事業で食材調達〜

 さて、主催事業「ミッション.イン.ネイパル森」は、天気にも恵まれ、18日・19日の2日間の日程で無事に全日程を終了しました。  事業が始まったことは先にお知らせしましたが、ここでは、その後、地域での子どもたちの活動の様 …

ミッションスタート~主催事業始まる~

 抽選で30人以上が落ちてしまうという、本当にたくさんのお申し込みをいただいた「ミッション、イン、ネイパル森」が、いよいよスタートしました。  見事抽選にパスした参加者が集い、開会式を行いました。  所長の挨拶のあと、今 …

透き通る白さのべっぴんさん〜ギンリョウソウ〜

施設裏の、ハイクコース。奥の方は、だいぶ草が伸びてきて、「そろそろ草刈りしなきゃなぁ」って。  やんちゃコースも見ておかなきゃ・・・って、途中自転車を降りて歩いていると・・・・  あれ?キノコ?・・・・いやいや、透き通る …

その迫力に圧倒される~車いすバスケの団体さん~

 体育館から、激しいぶつかり合いの音と掛け声が聞こえてきます。  昨日から利用いただいている車いすバスケットボールの団体さん。  その音に誘われて体育館に行ってみると、目からウロコの風景が。  素早い動きとその力強さ。巧 …

キャンプブーム先取り?〜ご家族合同でテント泊〜

 キャンプサイトから楽しそうな声が聞こえてきます。 仲の良いご家族同士で、キャンプを楽しんでいらっしゃいます。  ネイパル森では、施設利用料に、テントやテーブル、椅子やコンロ、その他道具の貸し出し料も含まれています。 他 …

この目で安全確認〜日暮山事前踏査〜

 屋外での活動も活発になってきたこの時期。  本当は、今日6日は、駒ケ岳の事前踏査行く予定でしたが、山頂は雲に覆われ中止に。  そこで、こちらもよく利用いただく「日暮山」の事前踏査に切り替えて、コースの安全確認に行きまし …

羨ましいほど楽しんで〜笑顔に癒やされる〜

 明日は臨時休業日のため、今日は日帰り利用だけの受け入れでした。  宿泊利用の団体さんが帰られた後のそんな日に、とっても仲の良いお二人の利用者さんが来てくれていました。 とにかく、「いろんなことをしてみたい!」というその …

より確実に感染対策〜サーマルカメラ設置〜

事務室から、ドリルの音が聞こえます。  TVモニターを壁面につける台座を作っています。  この方、何を隠そう、ネイパル森の指定管理者「NPO法人森の仲間たち」の理事長。本職が設計事務所ですから・・・まさにプロの作業。 一 …

でっかいまっくろくろすけ〜でっかいアリ闊歩する〜

 施設の駐車場。朝、車から降りると、可愛らしいリスくんが出迎えてくれました。  写真!と思ったらすぐに逃げていきました。  で、目線を下にやると どでかいアリさんが歩き回っていました。  足元にも、小さな発見がある、ネイ …

ネイパルをまるごと楽しんで2〜春フェス終わる〜

 「その1」の記事でお知らせした、「ネイパル森春フェスタ」の屋内での創作活動。  その他に、体育館や屋外では、体力勝負や自然に触れるネイパル森ならではの活動を体験していただきました。  体育館や芝生では、昨年、パラリンピ …

ネイパルをまるごと楽しんで〜春フェス終わる〜

 今年の春フェスタも定員を超え、280人近い応募をいただきやむなく抽選に。  抽選に当選した200名の家族にお越しいただき、ネイパル森は1日中大賑わい。  ネイパルで体験できる様々な活動を、目一杯体験していただきました。 …

晴のち雨のネイパル〜団体さんも職員も頑張る〜

 午前中は、本当に天気の良かったネイパル森。  利用いただいた高校さんには、今、人気急増中の森町内で行う「ハザードマップラリー海抜王」に取り組んでいただきました。 森駅前のスタートでは、説明に力が入ります。  生徒さんた …

送ったりなんだり~こんなことも~

 施設で研修を終えた団体さん。  この時期は、学校の新入生の研修で利用される団体さんが多いのです。  到着した時にはちょっぴり緊張気味。そして、帰られる時には一様にニコニコ笑顔。  今日帰られた団体さんも、本当に元気いっ …

駐車場も満杯~GW中のネイパル~

 大型連休中、ネイパル森の駐車場は ご覧のとおり満杯。  野球やバレーボールの団体さんのほか、ご家族の利用で賑わっています。中には二家族一緒でご利用の、とっても仲の良いご家族も。  GW前半はちょっと天気に恵まれませんで …

ツツジは咲いたか桜は?~ツツジ花咲く~

 札幌に桜の開花が報じられましたが、森の開花は、本当に本当にあと一歩。で、ネイパル森の周りは、もうちょっとという感じです。  そんな中、敷地内に真っ先に花をさかせたのは、小さなタンポポと、その一角に咲いた、 エゾヤマツツ …

ボッチャに野外炊事に~高校さんの宿泊研修で賑わう~

 ネイパル森は、今ちょっと賑やかな時期を迎えています。  先日も紹介のとおり、平日は主に高校さんの1年生の宿泊研修で、たくさんの利用があります。  ネイパル森で、楽しく有意義に研修を終えた学校さん。本当に明るく元気のよい …

心を通わす体験ーコミュニケーション・トレーニングー

 自然豊かな駒ケ岳の麓に位置するネイパル森。様々な体験活動ができるのですが、その体験は・・・自然体験だけではないのです。  特に、春先のこの時期は、高校の新入生の研修でほぼ100%の学校が希望するのが「コミュニケーション …

触れるところすべて-職員で抗菌コート塗布作業-

 なかなか出口の見えない新型コロナ。そんな中でも、年度初めの時期は、高校の新入学生の研修を中心に、ネイパル森にはたくさんの利用者さんが来てくれています。  利用の皆さんの事前の体調確認や利用期間中の検温、消毒などの協力も …

ゴミは見せられない-敷地外道路のゴミ拾い-

 雪が解け、ふきのとうや花が咲き始めるのとあわせて、困ったものが顔を出します。  冬の間に捨てられた「ゴミ」たち。  暖かくなり、ウォークラリーやサイラクリーなど、敷地を出て行う活動が多くなるのですが、その最中にゴミが散 …

できることをひと目で~玄関ホール展示変更中~

 さて、新年度がスタートし、気分一新。  で、玄関ホールもちょっとリニューアル。  せっかく来ていただいたので、ネイパル森でできるいろいろな体験活動を展示して見てもらうことにしました。    展示で色合いが増し …

ふきのとうと宝物~温かい一日~

 この時期にしては、それはそれは温かい一日。  森の町なかには福寿草が咲き始めましたが、駒ケ岳の麓にある施設周りは、ちょっと春の訪れが遅い。  でも、ちらほらとふきのとうが顔を出して・・・  それはそれは、でっかいふきの …

雪も解け〜ハイクコースもOK〜

 ネイパルの駐車場横には、除雪で山積みになった雪が、まだ残っているのですが、その他は雪解けが一気に進みました。  先日ご紹介した、近くの畑の白鳥も旅立ってしまいました。  今日、冬季間は歩くスキーコースに使用している施設 …

ネイパルで自転車克服?~自転車のキックバイク化~

さ~て、いきなりクイズです。 次の写真で、2台の自転車の、共通する変なところは???  答・・・  そうです。ペダル(クランク)がありません。  自転車を使うサイクリングや、サイクラリーという人気の活動があるのですが、中 …

« 1 10 11 12 13 »
ネイパル森と駒ケ岳
vacancy-bunner

〇空室確認と申込みができます。
宿泊利用は20日前までにお申し込みが必要です。

※20日を切っている場合はお問い合わせください。
※1年前から予約できます。6ヶ月を超える予約は直接連絡ください。
  • facebook

facebookページ

関連リンク

morichan 1441_mobile_240 doucollege 1452 taikenkaze katekyo syakyochan
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S