今日のネイパル
くるものが来た〜ネイパル雪景色〜
2022年12月2日 今日のネイパル
11月の最後に初めてうっすらと雪がつもり、ここ数日の冷え込みで、例年に比べて少し遅め「雪景色」となりました。 昨年の施設の記録では11月23日が初積雪。 今年は1週間ほど遅めですが、ネイパルは、すっかり雪に包まれ、 …
体を動かす楽しさ〜スポ☆フェス2日目〜
2022年12月1日 今日のネイパル
1日目、たっぷりスポーツに親しんだ様子は11月29 日の掲載でお知らせのとおり。 さて、ネイパル森で一晩を過ごした参加者。 今日は、これまた、スポーツ一色の日なのです。 この日は3つのスポーツを体験しまくり・・・ …
体を動かす楽しさ〜スポ☆フェス1日目〜
2022年11月29日 今日のネイパル
さて、スポ☆フェスがスタートしたことは、先にお知らせのとおり。 開会式のあと、簡単なゲームをしながら参加者同士の気持ちをほぐしたあと、いよいよスポーツ三昧の2日間が始まりました。 まずは、「おもしろ楽しいスポーツに …
さぁ汗かくぞ〜スポフェス始まる〜
2022年11月26日 今日のネイパル
スポーツの楽しさに触れる、令和4年度事業「スポ☆フェス」がいよいよ始まりました。 入館前の検温も、すっかりおなじみの風景。 よ〜し、大丈夫。 受付では、ボランティアもお出迎え。 まだ、ちょっぴり緊張気味ですかね …
最終確認〜スポフェス準備着々と〜
2022年11月25日 今日のネイパル
主催事業「スポ☆フェス」前日。 こちらはビームピストルの会場。 会場の準備は万端。アルコールも用意して感染対策もしっかりと・・・。 明日、機材が設置されると、本格的な会場へと変身します。 体育館にも、スポーツの …
聞いて初めてわかること~縄文深掘り事業終わる~
2022年11月20日 今日のネイパル
誰もが知っている「縄文」ということの中に、これほどたくさんの知らないことがあったのか・・・そう思った2日間でした・・・。 「道南の縄文深堀ツアー」に10名の方に参加いただき、充実した2日間の事業は終了しました。 大人 …
机をきれいに〜職員で磨き上げ〜
2022年11月19日 今日のネイパル
施設で使う長机に向かって職員が何やら・・・ ゴシゴシゴシと、机を磨き上げています。 多くの方に利用板dファク机ですが、色々汚れが目立ってきたので、皆さんに気持ちよく使っていただこうと、この日、職員総出で磨き上げまし …
ドローンにぞっこん~大鎌電気様よりトイドローン40台~
2022年11月2日 今日のネイパル
今、話題の”ドローン”。 昨年は職員が自費で購入して、「ネイパルにもあったらいいなぁ」って思ったのですが、なかなか手が出ない。 そんな時に、神様が舞い降りてきました。 函館市内の大鎌電気株式会社様から、トイドロー …
より充実した環境を~大研修室Wi-Fi本格運用~
2022年10月31日 今日のネイパル
昨年、大研修室にWi-Fiルーターを設置して仮運用を始めていたのですが、今回、ルーターを交換し、更に設置台数を増やして本格運用を開始しました。 これまでより快適に、更に接続台数も増えて、より充実した研修が行えるように …
ネイパルを知ってね〜町文化祭で展示〜
2022年10月28日 今日のネイパル
文化の日を前に、森町の公民館では、町内のサークルの作品展示が行われます。 で、ネイパル森も・・・、展示の場所をお借りして、展示を行いました。 ネイパルでできる創作活動や体験活動、貸し出し物品の一部と、昨年度の各種事 …
いちょうのじゅうたん〜ネイパルの晩秋〜
2022年10月26日 今日のネイパル
朝晩、冷え込むようになってきました。 ネイパルの周りは紅葉真っ最中。 入口前の紅葉もきれいですが、体育館横のいちょうが、今年もきれいに色づいたのは、先週のこと。 そして、今日、 見事に、黄金のじゅうたんが敷き詰 …
踊って、叩いて、しゃべって~わーるどキャラバン事業終わる~
2022年10月24日 今日のネイパル
外国の方とのふれあいを通しながら、親子で楽しく過ごす「わーるどキャラバン」事業を10月22日-23日に実施し、大盛況のうちに終了しました。 昨年の「イングリッシュ」から、今年は更にワールドワイド。 でも、外国語を話 …
準備完了〜わーるどキャラバン事業開催前日〜
2022年10月21日 今日のネイパル
親子向け事業「わーるどキャラバン」 親子で楽しく過ごしながら、かつ、世界の国々の方々やその文化に触れる、ワールドワイドな事業。 前日の今日、準備は万端。 職員はテキパキと、事業で使用する物の準備をしています。 …
ネイパルを全て楽しむ~秋まつりの様子から2~
2022年10月20日 今日のネイパル
さて、その1では「秋にネイパルまつり」の創作活動の様子を中心にお知らせいたしましたが、ここでは、それ以外の活動の様子をお知らせいたします。 歓声が響き渡る体育館。 こちらでは本当に久しぶりの「フロアカーリング」と、 …
ネイパルを全て楽しむ~秋まつりの様子から1~
2022年10月16日 今日のネイパル
ちょっと時間が経っちゃいましたが、先日、ネイパル森の超人気事業「秋のネイパルまつり」が無事終了しました。 ネイパルでの体験活動に触れていただき、その素晴らしさを感じてもらおうという、この事業。 定員を大幅に超える応 …
絶対楽しくするぞ〜秋のネイパルまつり準備〜
2022年10月9日 今日のネイパル
いや〜、雨なんですよね〜。 でも、もともと、屋内の創作や運動体験だけでも十分楽しめるように計画している事業ですので、問題ナシ!。 先程、ボランティアのみなさんが集まり、最終打ち合わせが始まりました。 大学生や社会 …
鈴、すず、スズ〜貸し出し用熊よけ鈴〜
2022年10月7日 今日のネイパル
自然豊かな地域にあるネイパル森の周辺でも、近年ヒグマの目撃情報が出てきています。 ある意味、札幌の町のど真ん中にも、ヒグマが出没する時代ですので、この周りには、居て当たり前と思うことが大切です。 自然の中での活動で …
かぼちゃをほじほじ〜ワールドキャラバン準備〜
2022年10月6日 今日のネイパル
まもなく募集を締め切る主催事業「親子でわーるどキャラバン」事業。 その準備で担当者が一生懸命に格闘しているのが、カ・ボ・チ・ャ 事業中に、いろいろな国の方とのふれあいの他、ハロウィンも近いのでカボチャでちょっと工作 …
真っ赤な旗〜パークゴルフカップ旗更新〜
2022年10月4日 今日のネイパル
施設の活動で人気の、パークゴルフ。 本格コースにはちょっと程遠いのですが、子どもたちが楽しみながら自然の中で活動できるプログラムです。 コースを見てみると、鮮やかな赤が際立ちます。 風雨にさらされて、ボロボロにな …
駒ケ岳の噴火を知る〜防災キャンプ2日目から〜
2022年10月2日 今日のネイパル
先に、開会式のあと参加者の気持ちをほぐし、その後、災害の学びや避難所設営、災害対応食を作るなどして、防災・減災を学んできた1日目の様子をお知らせしました。 そして、体育館などで避難所の夜を体験した参加者は、事業の2日 …
災害への備えを学ぶ~防災キャンプ初日の様子から~
2022年9月29日 今日のネイパル
令和4年度の主催事業「防災キャンプ」。開会式のあと、アイスブレイクで気持ちをほぐしたことは、前回お知らせしたとおり。 さて、1日目の活動は、いよいよ「防災キャンプ」の核心に迫っていきます。 まずはじめに、避難の時に …
命を守る学び~防災キャンプスタート~
2022年9月24日 今日のネイパル
ネイパル森主催事業「防災キャンプ」がいよいよスタートしました。 活火山、駒ケ岳の麓に位置するネイパル森ならではの、噴火も含めた災害から見を守り、避難所の生活を考えるという、真面目な学びに楽しく向き合う、そんな2日間で …
栗三昧〜ネイパルの秋を満喫〜
2022年9月24日 今日のネイパル
昨日から利用いただいていた団体さん。 虫捕りをしたり、勾玉を作ったり、ネイパル森を満喫していただきました。 今日の帰り際・・・ 施設の横の栗の木の下で、栗拾いに夢中になっています。 で、見せてくれたのが・・・ 袋いっぱい …
火山の恩恵〜火山学学習会の学生さん〜
2022年9月18日 今日のネイパル
今も噴煙が上がる駒ケ岳。 その火山の麓にある森町では、全国でも珍しい地熱を利用した発電、温泉熱を利用したトマト栽培など、多くの恩恵を受けています。ネイパル森のお風呂も温泉ですし・・・。 そんな火山の恩恵がこんなとこ …
地元を誇れる学び〜森高校ユースガイド現地見学〜
2022年9月14日 今日のネイパル
道南・青森にまたがる縄文文化の世界遺産登録が話題になりました。 森町にある鷲ノ木遺跡は、残念ながら高速道路の真上ということで登録とはなりませんでしたが、「関連遺産」として登録された道内最大のストーンサークルです。 …