ネイパル森で、みんなで過ごすクリスマス。
外国の方も招いて始まった2日間のクリスマス事業。
開会式で自己紹介や、外国の方のお話を聞いた後、いよいよ活動に入りました。
はじめは「クリスマスゲーム」

ALTも交えてクリスマスゲーム
クリスマスに因んだゲームを、グループごとで行い、気持ちをほぐしていきます。

クリスマスに因んだゲームで盛り上がる
だんだんと笑顔がほころび始めます。
次は、「クリスマスアドベンチャー」。
館内のいたるところに貼られた「謎解き」をグループで探します。

館内を探検して謎解き
難問を解いて正解するとALTさんからカードを貰えます。

答えを見つけてカードをゲット
このカードが、2日目のクイズのヒントになるって言う仕掛け。
たくさん探すほど、ゲームの回答率が上がります。
謎解きは結構難問なんですが、解けたときの満足感もいっぱいです。
こうしてゲームで楽しんだあとは夕食です。

クリスマス特別メニュー
今回は、クリスマス事業のための特別メニュー。
食堂スタッフが手作りで可愛らしい飾りも作りました。

豪華な夕食に大満足
豪華でボリューミーな夕食にみんな満足げ。
会話も弾みます。
さて、夕食のあとは創作活動。
小さく膨らませた風船に毛糸を巻き付けてのりで固めて・・・・
作っているのは毛糸の「ランタンシェード」

毛糸で作るランタンシェード
LEDろうそくを入れて飾り付けるために、みんなは一生懸命に毛糸を巻き付けます。
これがまた繊細(せんさい)な作業。巻いているうちにスルッって取れちゃったりして・・・悪戦苦闘。

ALTさんに手伝ってもらって
ALTさんにも手伝ってもらいながら完成させました。
最後に風船を割って、中にLEDろうそくを入れます。
こうしてゲームや謎解き、創作活動で過ごしたあとはお風呂や自由時間を楽しみました。
その後、1日の最後、就寝前にみんなが集まったのは体育館。

LEDろうそくを並べて
床にLEDろうそくを並べて・・・・体育館の電気を消すと。
現れたのは

画像と合わせてクリスマスツリー
もみの木の画像と合わせたクリスマスツリー。
思わず「きれい〜」って声が上がります。
本当はランタンシェードを使う予定でしたが、のりが乾かなかったので、2日目に活用することにして、1日目のネイパル森でのクリスマスはこうして静かな明かりを鑑賞して終了しました。
2日目の様子は、このあとのお知らせをお楽しみに。
- 参考:令和5年度ワールドクリスマス募集ページへ
- 参考:事業が始まったお知らせのページへ
- 参考:事業2日目の様子のページへ(近日公開)
- 参考:その他の事業の報告のページへ
- ※ユーチューブ動画近日公開予定