令和7年度最初の「ネイパルであそぼう」事業は、1日目の活動を終えて、2日目に入りました。
この日は、朝食の後、布団をたたんだり部屋掃除をした後、さっそくキャンプサイトに子供たちが集まっていました。

朝一番にキャンプサイトで打合せ
まだ雪の残るサイトですが、穏やかな天気で気持ち良いのです。
そこで活動が始まったのは・・・「火おこし」

火起こしに熱中
そう、バウムクーヘンを焼くための炭火おこしです。
一方、残ったグループは、創作実習室で生地作り。
みんなで協力しながら、「おいしくなあれ」って、一生懸命に記事を混ぜています。

一方こちらは生地作り
こうして炭火と生地の準備が終わったら、いよいよ、焼に入ります。
職員の説明を一生懸命に聞いて、

しっかりと説明を聞いて
いよいよバウムクーヘンづくりスタートぉ~。
用意された棒に生地をかけて、うす~く伸ばしていき。

生地をかけていよいよ焼き上げる
炭火でじっくりと焼き上げます。
コロコロコロコロ・・・じっくり回しながら丁寧に。

結構良い感じのバウムクーヘン
うっすらとキツネ色になり、また記事をかけての繰り返しで、「年輪」が出来上がっていきます。

どんな仕上がりになるかな?
キャンプサイトには、あま~い香りが漂います。
みんなで頑張って焼き上げて、ほーら、こんなに上手にできました。

出来上がったバウムクーヘン
もうちょっとうまくできたかな??と完璧さを求める子もいましたが、「炭火」という難しい熱源を駆使して、立派なバウムクーヘンが出来上がりました。
なんてたって、みんなで作って、みんなで食べるのは、またおいしいんだ。

おいしいね
こうして楽しい2日間はあっという間に終わり、子供たちは、満面の笑顔で帰路につきました。

笑顔いっぱいのお別れ
また、ネイパル森で会えることを楽しみにしているよ・・・。
- 参考:この事業の募集ページへ
- 参考:事業が始まったお知らせのページへ
- 参考:事業1日目のお知らせのページへ
- 参考:令和7年度のこのほかの事業のページへ(準備中)