R5夏の大沼で水まみれ事業で、夜を各部屋で過ごした参加者は、朝の集いのラジオ体操から2日目がスタートしました。

ラジオ体操で気持ちアップ
さぁ眠気は吹っ飛んだでしょうか?
その後、全体を大きく2グループに分けて、先にイカダ体験を行う半分と、先に昨日選んだ選択体験を行う半分に分かれて活動が始まりました。
ここでは、「選択活動」の様子を先にお知らせします。
早速ネイパル森の外で、袋を手に何やら拾い集めている子どもたちがいます。

落ち葉を拾う子どもたち
どうやら、落ち葉を拾っているようです。
何に使うかというと、

落ち葉スタンプで絵を描く
「落ち葉スタンプ」の活動で、落ち葉に絵の具をつけてスタンプにして絵を描きあげていました。
こちらのグループは、何やら色の付いた液体をクルクル。

スライム作り
おなじみの「スライム作り」コーナー。
薬剤を混ぜて、好きな色をつけて、くるくるくる。

巨大スライム
なんだか、すっごい量のスライムが完成です。
こちらは、絵の具やひもや折り紙やらを切ったり貼ったりくっつけたり。

ボタン作りの活動
「ボタン作り」の活動では、思い思いに飾り付けした飾りを作っています。

出来上がった素敵な作品
なかなかの力作です。一つとして同じものがないってのもステキ。
そんな時に、廊下から何やらにぎやかな声が響いてきます。

ミッションを探す参加者
ネイパル森のあちこちに散らばった宝を探し、ミッションをクリアする「森クエスト」の活動。
指示を探し、そこに用意された簡単なゲームをクリアします。

課題に真剣に取り組む様子
結構難しいミッションが色々あり、歓声が響きます。
一方、外に集まったグループもいます。「ハイキング」のグループです。
緑いっぱいのネイパル森の周りで、自然発見隊!

裏の林へGO!
スタッフの指導と説明を受けながら自然の中の見どころを探します。
ときにはみんなで覗き込んだり、しゃがみ込んで突っついてみたり。

ハイクで自然探し
自然の中で宝が見つかったでしょうか?。
こんなふうに、午前中に選択活動を楽しんだグループは、午後にはイカダ遊びに。
先にイカダ遊びを楽しんだグループは、午後から選択活動を楽しみました。
イカダ遊びの様子は、次回のお知らせで・・・。