1 事前打合せの方法
(1)当施設の利用にあたっては活動の計画作りや事前準備、施設見学等の相談に応じています。学校など団体で体験活動を行う場合は、職員との事前打合せや下見をされることをお勧めします。
(2)事前打合は、活動の計画を立てる前(ご利用の1~2ヶ月前)に、必ず電話で日程を調整の上お越しください。
2 事前打ち合わせの内容
(1)活動プログラムについて
○活動のねらい
○活動の展開方法(準備物・留意点)
○施設職員の支援内容
(2)生活のきまりについて
○活動時間、就寝時間
○ベッドメイキング、布団のたたみ方、清掃方法など
(3)施設の使い方や設備・備品について
○宿泊部屋、研修室や体験場所の下見、備品の確認
※下見の時、デジタルカメラ等があると便利です。
(4)緊急時の対応について
(5)ゴミの処理について
(6)申請書類、料金、免除申請について
3 活動プログラムの調整
他団体の活動希望をふまえて、生活時間や活動内容の調整を担当職員が行い、活動時間や場所の変更をお願いすることがあります。お互いゆずりあって利用していただくことを基本としていますので、ご協力をお願いいたします。
4 持ち物
(1)個人で準備するもの
□上履き □洗面道具 □入浴道具(石けん・シャンプー・タオル等)
□健康保険証の写し □個人の常備薬 □その他活動に必要なもの
(2)団体で準備するもの
□救急用品・医薬品